Webデザイナーというお仕事について
こんにちは Web担当のナディロです
明日で3月、春はもうすぐ!今年はどこのお花見に行くか?楽しみにしてます♪
さて、本日お届けする内容は「Webデザイナーというお仕事について」です。
皆さんはWebデザイナーのお仕事ってどんなお仕事だと思いますか?
私はWebデザイナーなのですが・・・1つのホームページ、Webサイトを作り上げていくためには下記のようなクリエイターが必要となります
Webプロデューサー
クライアントとの折衝や方針決定、受注契約、予算、人事など幅広い権限と責任を待つ、プロジェクトの総合責任者
プランナー
市長調査、競合分析、コンテンツ企画などの担当者で、WebサイトやWebサービス以外のメディアにもアンテナなど張る必要があり、幅広い情報収集と伝達力が不可欠となります。
Webデザイナー
クライアントの要望にそってWebサイトの構造やインターフェイスデザインなど考えることの仕事をします。パーツやデザインカンプも作ります。
フロントエンドエンジニア
HTML、CSS、JavaScript などのコーディングを担当します。ディバイスの特徴などを踏まえたコーディング技術が必要です。
Webディレクター
制作・開発業務の責任者で、現場のレベルや情報伝達や総括、進行、素材管理など成果物のチェックなどが主な仕事になります。
ホームページ制作会社よって様々ですが、Webデザイナーが営業から、デザイン、プログラムまで全てやっているといううちみたいな小さな会社や個人事業の方もいます。
しかし、最近ではホームページ制作会社に求められることは多岐にわたり、またそれぞれの職種に求められるスキルが高度化しているため、
それぞれの専門職種の人が集まってチームを作り、ホームページ・Webサイトを制作することが一般的になってきてます。
Webデザイナーに求められる仕事内容や知識は大きく分けて6つ。
必要か?任意 また ベターで表してます。一般的な目安としてください
インターフェイスデザイン(必要)
<スキル>
・画像加工するPhotoshop
・WebサイトをコーディングするがDreamweaver
・デザインのカンプ制作
・パーツ製作
・Webサイトを構築するときのひとつの選択肢として、WordPressもスキルがあるとよい
プログラミング(任意)
<スキル>
・JavaScript /JQuery
・API、HTML5
・ショッピングカートの実装
・PHP、Perlなどのサーバー言語
グラフィック制作(ベター)
<スキル>
・Illustrator
・Photoshop
・ロゴ制作
・イラスト制作
CMSの運用(ベター)
<スキル>
・WordPressの利用
・適切なサイトの構造の設計
・入力画面のカスタマイズなど
ソーシャルメディアの活用(ベター)
<スキル>
・フェイスブック、Twitterの利用やサポート
・フェイスブックページ制作
コーディング(ベター)
<スキル>
・HTML、HTML5
・CSS
・ページ速度の高速化
・スマホ用レイアウト
最後に・・・
Web制作会社の打ち合わせ時に名刺をもらったことありませんか?
まずはその人の役職をチェックしてみてください。
どんな仕事をしているのか、どんな技術を持っているのか、きっとわかると思います。
ちなみにWebが登場して20年以上が経ちます。10年前のノウハウすら現在では通用できません。
流れが速いWebの業界は様々な技術や利便性を向上させるため、常に好奇心を持ってWebデザイナーは学ぶ姿勢が必要とされてます。
やりがいのあるお仕事です!
当社はアルバイトも現在募集してます!興味がある方はこちらをクリック
**************************
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-11-12永谷テイクエイト9F
受付時間: 平日 AM 10:30 ~ PM19:00
電話番号:03-6273-1200
公式ホームページを見たい方は>>>こちらをクリックしてください
**************************