SEO2022年7月17日by atweb

内部リンクを見直そう!

内部リンクとは

自分のサイト内の繋ぐリンクのことを指します。 一方で外部リンク(被リンク)とは、他サイトと自サイトを繋ぐリンクのことを指すため、全く別のものになります。

本日は内部リンクについて重要性や具体的にどうすればいいのか?説明をしたいと思います。

内部リンクを最適化する

内部リンクを最適化するためには、まず関連度の高いページを内部リンクで繋ぐことで、リンク先のページの評価を上げることができます。

例えばAmazonのサイトを見るとき、夏ギフトのビールを検索するとします。下の方に関連の深い商品の商品とリンクが貼られています。これらはユーザーが潜在的に求めているページに対してリンクが張られています。

Googleではこの内部リンクの評価する条件として

●質の高いページからのリンク

●現在のページに関係が深いページ

とされています。

ユーザーが知りたい情報にたどり着きやすくなっているか?リンク先がわかりやすくなっているようにアンカーリンクになっているか?今一度チェックしてみましょう。

 

アンカーリンクの重要性

アンカーリンクとは、他のページへのリンクに表示するテキストのことです。リンク先の情報が一目でわかるよう簡潔な表記でリンクを作成するひつようがあります。
下記の様に「詳しくはこちら」では何のページへリンクを貼っているか?分かりません。きちんとキーワードが含まれてリンクが貼られているか?が重要です

 

リンクが集まっているか?

Googleは、リンクが多く集まっているページを優先度の高いページであると判断するため、なるべく評価UPを目指しているページには多くの内部リンクが集めると良いでしょう。ただし、闇雲にリンクを貼るのではなく、関連性を高いページやカテゴリーなど集めることをおすすめします。

 

パンくず

各ページに設置するリンクで、検索エンジンがクロールしやすくなることや内部リンクによって重要なページを検索エンジンが認識しやすくなります。

 

alt属性の設定

よくバナーの場合リンクが貼られていることがほとんどですが、画像に代替えテキスト情報を設定できる「alt属性」を設定することをおすすめします。Googleのクローラーはテキスト情報でないと、正確に画像の意図を読み取ることが出来ないため、alt属性を設定することで、バナーの意図を正確に認識させることができます。

 

alt属性は以下のように記述します。


 

<img src=”画像のURL” alt=”画像の説明部分”>

この中にある「alt=””画像の説明”」の部分がalt属性です。

まとめ

内部リンクを見直し(最適化)をするだけで、Webサイト全体の評価を効率的に高めることができ、大きく順位が上がるケースもよくあります。ご自身のWebサイトを見直してみてください。